エスプレッソマシンの選び方!家庭用で失敗しない選び方とは?

公開日:2022/03/01   最終更新日:2022/03/11

「お店で飲むエスプレッソを自宅で作れたらよいのにな…」と感じている人もいるのではないでしょうか。自宅でエスプレッソを作りたい場合、エスプレッソマシンがあると美味しく作れるといわれています。ここでは、どのようなエスプレッソマシンを選べば自宅で美味しいエスプレッソを楽しめるのかまとめます。

そもそもエスプレッソマシンとは?

エスプレッソマシンを選ぶ際、「コーヒーメーカーとどのように違うのだろう」「コーヒーメーカーでエスプレッソは作ることができないの?」と気になってしまう人もいるのではないでしょうか。

コーヒーメーカーは、コーヒーを淹れるためのものです。一般的にコーヒーと呼ばれているものは、焙煎したコーヒー豆をお湯でゆっくりと抽出していきます。コーヒーの成分がゆっくりお湯にしみだして豆の味わいを感じられるのが特徴です。

エスプレッソはコーヒーとは異なります。抽出する際に圧力をかけて一気に抽出するのがエスプレッソです。濃厚な味わいで、コーヒーよりも濃いです。お湯で割って飲むこともありますが、コーヒーではありません。そのためコーヒーメーカーではエスプレッソを淹れることはできないのです。

エスプレッソマシンは、エスプレッソを淹れるために開発されているマシンです。種類はいくつかありますが、エスプレッソが作れるという点は共通しています。ただし、最近はマシンの種類が増えていて、コーヒーメーカーでありながらエスプレッソを作ることができる、エスプレッソマシンでありながらコーヒーを淹れることもできるというような多機能型も発売されています。

家庭用エスプレッソマシンにはどんな種類がある?

家庭用のエスプレッソマシンにはどのような種類があるのでしょうか。自宅でエスプレッソを淹れたい場合、どのようなマシンがあるのか知ったうえで、自分に合うマシンを選ぶ必要があるでしょう。

全自動のエスプレッソマシン

ボタンを押すだけで簡単に抽出できるエスプレッソマシンは、はじめてエスプレッソを淹れる人にも使いやすいマシンです。コーヒー粉や豆を入れてボタンを押すだけで美味しいエスプレッソができます。ただし、グラインダーがついてないとコーヒー豆をそのまま入れることができないので注意してください。

セミオートのエスプレッソマシン

全自動の場合は、ボタンひとつで抽出できますが、セミオートタイプの場合は手動で行わなければいけないことがあります。手動で行わなければいけない分、手間はかかりますが、より自分好みに仕上げることができるので、自分で作るのが好きという人にはおすすめです。いろいろアレンジしながら好みに近づけていくことができるでしょう。

カフェポッド・カプセルのエスプレッソマシン

カフェポッド・カプセルのエスプレッソマシンは、忙しい朝も手軽にエスプレッソを淹れることができるうえ、お茶や紅茶なども楽しめるという点が魅力です。専用のマシンにカプセルをセットしてボタンを押せば簡単にエスプレッソやその他の飲み物を作ることができます。カプセルの中にコーヒー豆が密封されているので、豆の鮮度も保たれていていつでも美味しく飲めます

家庭用エスプレッソマシンを選ぶ際に確認するべきポイント

家庭用のエスプレッソマシンを選ぶ際は、どのような点を確認しておくとよいのでしょうか。ここでは選ぶ際に確認しておきたいポイントをまとめます。

抽出圧を確認する

エスプレッソの美味しさを決めるといわれているクレマを上手に作るためには、抽出圧を確認する必要があります。クレマをキレイに作るためには、高い圧力が必要になるようです。エスプレッソマシンは、3気圧や6気圧などがありますが、上手にクレマを作りたいなら9気圧がおすすめです。

細かい調整機能があるか

より自分好みに仕上げたい場合には、細かな調整機能がついているエスプレッソマシンがおすすめです。細かい調整機能は、温度調整や豆の挽き具合、濃度などが調整できるかどうかという点をチェックしましょう。6段階くらいで調整できると、細かく設定できるのでおすすめです。

自動洗浄機能

自動洗浄機能があることで、毎日のお手入れが楽になります。お手入れが苦手という人はこの機能があると便利でしょう。自動洗浄以外にも、お手入れを楽にできる機能があることで、使いやすくなります。

ミルクフォーマー機能

ミルクフォーマー機能があると、カフェラテやカプチーノなどを楽しめます。作ることができるコーヒーの種類が増えるのでより楽しめるでしょう。

 

家庭用のエスプレッソマシンの選び方について紹介しました。エスプレッソマシンは種類が豊富なので、「どれが自分に合うのかイマイチわからない…」という人もいるかもしれません。そのような人は、まずは手軽に試せるレンタルタイプを利用してみるのもおすすめです。カプセルをセットして抽出できるエスプレッソマシンなら、手軽に使うことができますよ。

 

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

家庭用全自動エスプレッソマシンに憧れている方も多いでしょう。家で喫茶店のような味わいを再現できるもので、コーヒー好きにはたまりません。しかし、購入する前に必ず知ってほしいのがそのメリットおよ

続きを読む

コーヒーにはいくつかの抽出方法があります。一般的で手軽なペーパードリップ、布を通過させるネルドリップ、喫茶店などで見かける上記式のサイフォンなど実にさまざまな方法があります。蒸気圧を使って素

続きを読む

暑い夏は冷たい飲み物が飲みたくなりますね。自宅にエスプレッソマシンがあるという方は、毎日美味しいコーヒーを楽しんでいると思います。しかし、「夏は冷たい方がよいな…」と感じることもあるでしょう

続きを読む

エスプレッソを美味しく飲みたいと思った場合、どのコーヒー豆を選ぶとよいのでしょうか。コーヒー豆は、どれを使うかで風味も香りも異なってきます。好みのコーヒー豆を探す際に参考になるように、この記

続きを読む

イタリアを代表する飲み物のひとつエスプレッソは、イタリアでは日本のお茶のように楽しまれている飲み物です。エスプレッソと聞くと、かなり濃いコーヒーをイメージするかもしれませんが、実はさまざまな

続きを読む

エスプレッソマシンの購入を検討している人に、今回の記事はおすすめです。エスプレッソマシンには、直火式の家庭用エスプレッソマシンと電気式の家庭用エスプレッソマシンがあります。それぞれの特徴を理

続きを読む

エスプレッソについて詳しく知りたい人に、今回の記事はおすすめです。エスプレッソをアレンジしたドリンクやエスプレッソの正しい飲み方について紹介します。エスプレッソは一般的なコーヒーと比較してカ

続きを読む

一人暮らしのお供にエスプレッソマシンを設置したいと思っている方でも、どこのエスプレッソマシンにしようか迷っている方も多いと思います。コーヒー好きな方であれば、毎日の生活に欠かせないことでしょ

続きを読む

各メーカーからさまざまな種類が販売されている家庭用エスプレッソマシンは、自宅で簡単に本格的なコーヒーが楽しめるので、コーヒー好きには必須のアイテムです。これから購入を検討している方は、その使

続きを読む

さて、かつては自宅にエスプレッソマシンを置いている例は少なかったでしょう。しかし、スマホで誰もが手軽に面白画像を投稿したり、DIYをたのしんだりと、自分でやることが豊かさの要素になりつつある

続きを読む