ガジアアカデミアの口コミや評判

公開日:2022/05/15   最終更新日:2023/02/13

ガジア

ガジアアカデミア フジ産業株式会社

住所:〒104-0041 東京都中央区新富1-6-1

TEL:03-3523-1811

 

「ガジアアカデミア」は、80年以上の長い歴史を誇るコーヒーマシンブランド「ガジア(GAGGIA)」が提供する小型全自動マシンの最上位モデルです。プロ用マシンと同様のハイスペックなモデルであり、唯一ミルクの泡立ち調整がメニュー化されているなど、さらなるこだわりを追求する方におすすめのコーヒーマシンといえます。

家庭用エスプレッソマシンランキングおすすめはこちら

本場イタリア製の80年以上続くブランド

80年以上にわたり、永く愛され続けられているガジアブランドのコーヒーマシンは、1930年代のミラノで完璧なエスプレッソを追求したことによって誕生したという背景があります。当時街の喫茶店で提供されていたエスプレッソは、マシンの性能から苦く雑味のあるコーヒーしか作ることができず、決して評判のよいものではありませんでした。

そんな中、ミラノのとある喫茶店のオーナーが1938年に申請した特許が、コーヒー文化の歴史そのものを大きく変え、現在飲まれているエスプレッソが誕生したのです。この喫茶店のオーナーこそが、後のブランドの創設者であるガジア氏です。

エスプレッソマシンの変遷

1900年代当時のコーヒーマシンは外観が重要視されており、喫茶店に入るとカウンターの真後ろに店の看板として飾られていることがほとんどでした。このような背景の中、ガジア氏は機能で勝負し、従来使われていた蒸気は使用せず、圧力をかけて熱湯をコントロールするコーヒーマシンを発明します。

これにより、今まで黒く苦いだけの飲み物から、まったく異なるコーヒーが誕生し、エスプレッソの人気が急増していきました。その後も、多くのオーダーに対応可能な3レバー、4レバー、最大6レバーのモデルが発売さるなど時代とともに進化を遂げ、ガジアのコーヒーマシンが世界的に普及していきます。

ダイヤルを回すだけで圧力調整ができる独自システム

ガジアのコーヒーマシンには、「GBSGaggiaBrewingSystem)」と呼ばれる独自の特許技術システムが採用されています。ダイヤルを回すだけで抽出時の圧力調整を行い、クレマやコーヒーの味わいを微調整することが可能です。

この独自システムで圧力を調整することによって、気分に合わせて軽くスッキリとした飲み口から、より濃厚なコクと深みのある味わいまで楽しむことができます。

また、抽出中にも圧力の調整が可能であり、効果も瞬時に現れるなど臨機応変な対応ができる点も非常に魅力的です。GBSは正に、一杯のコーヒーを味わうためにこだわり抜いたガジアならではのシステムといえるでしょう。

エスプレッソ以外もO.K!自分好みにカスタマイズ可能なミルクフォーマー付き

ガジアアカデミアでは、プロ仕様のマシンと同様のハイスペックな機能が多数備わっています。ここでは、その機能の一部についてご紹介していきます。

ミルクフォーム調整プログラム

アカデミアでは、ガジアのコーヒーマシンで唯一、ミルクの泡立て方をラテ系メニューごとに登録することが可能です。

たとえば、カフェオレであればフォームなし、カフェラテなら少量のフォーム、カプチーノはフォームを最大にするなど、好みに合わせてそれぞれ自由に設定できます。痒いところにも手が届く、アカデミアならではのこだわりのプロフェッショナル仕様です。

ミルクライン自動クリーニング機能

ガジアアカデミアには、ミルクカラフェの自動クリーニング機能が搭載しています。ミルクフォーマーは精密機器であることから、スチーム、ミルク、温度の絶妙なバランスで良質なフォームが生成されるため、洗浄を怠ってしまうとミルクが部品内で固まってしまい、フォームの質が徐々に低下していきます。

しかし、自動クリーニング機能を活用することによって、ミルクメニューを抽出するごとにスチームで抽出口を自動洗浄し、常にマシンを清潔に保つことが可能です。

セラミックグラインダー

特殊セラミック製フラットグラインダーを使用することで、どんなブレンドのコーヒー豆であっても均一に挽くことが可能であり、豆の過熱を防ぎながら風味を落とすことなくグラインドします。また、摩擦熱が少なく動作音がより静かになるため、消音性と耐久性が向上するといった特徴もあります。

ダブルボイラー

エスプレッソの抽出とミルクフォーミングに使用するボイラーを個別に装備することによって、抽出時の待ち時間を大幅に削減することが可能です。

専用ミルクフォーマー

ガジアの業務用コーヒーマシンに使用されている特許を利用し、自宅でも簡単に喫茶店のようなきめ細かくクリーミーなホームメイドカプチーノを作ることが可能です。チューブでミルクを吸い上げるため、手間がかからず時間のロスも心配する必要がありません。

 

この記事では、80年以上の歴史を誇る老舗ブランド「ガジア」のコーヒーマシン「ガジアアカデミア」の特徴についてご紹介しました。ガジアの公式サイトにあるアカデミアの専用ページには、マシンの特徴や仕様のほか、プロモーション動画も公開されているため、自宅で実際に使用する際のイメージが湧きやすいかと思われます。興味を持たれたという方は、まずは公式サイトからマシンの詳細について確認してみてください!

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

家庭用全自動エスプレッソマシンに憧れている方も多いでしょう。家で喫茶店のような味わいを再現できるもので、コーヒー好きにはたまりません。しかし、購入する前に必ず知ってほしいのがそのメリットおよ

続きを読む

コーヒーにはいくつかの抽出方法があります。一般的で手軽なペーパードリップ、布を通過させるネルドリップ、喫茶店などで見かける上記式のサイフォンなど実にさまざまな方法があります。蒸気圧を使って素

続きを読む

暑い夏は冷たい飲み物が飲みたくなりますね。自宅にエスプレッソマシンがあるという方は、毎日美味しいコーヒーを楽しんでいると思います。しかし、「夏は冷たい方がよいな…」と感じることもあるでしょう

続きを読む

エスプレッソを美味しく飲みたいと思った場合、どのコーヒー豆を選ぶとよいのでしょうか。コーヒー豆は、どれを使うかで風味も香りも異なってきます。好みのコーヒー豆を探す際に参考になるように、この記

続きを読む

イタリアを代表する飲み物のひとつエスプレッソは、イタリアでは日本のお茶のように楽しまれている飲み物です。エスプレッソと聞くと、かなり濃いコーヒーをイメージするかもしれませんが、実はさまざまな

続きを読む

エスプレッソマシンの購入を検討している人に、今回の記事はおすすめです。エスプレッソマシンには、直火式の家庭用エスプレッソマシンと電気式の家庭用エスプレッソマシンがあります。それぞれの特徴を理

続きを読む

エスプレッソについて詳しく知りたい人に、今回の記事はおすすめです。エスプレッソをアレンジしたドリンクやエスプレッソの正しい飲み方について紹介します。エスプレッソは一般的なコーヒーと比較してカ

続きを読む

一人暮らしのお供にエスプレッソマシンを設置したいと思っている方でも、どこのエスプレッソマシンにしようか迷っている方も多いと思います。コーヒー好きな方であれば、毎日の生活に欠かせないことでしょ

続きを読む

各メーカーからさまざまな種類が販売されている家庭用エスプレッソマシンは、自宅で簡単に本格的なコーヒーが楽しめるので、コーヒー好きには必須のアイテムです。これから購入を検討している方は、その使

続きを読む

さて、かつては自宅にエスプレッソマシンを置いている例は少なかったでしょう。しかし、スマホで誰もが手軽に面白画像を投稿したり、DIYをたのしんだりと、自分でやることが豊かさの要素になりつつある

続きを読む