事前にチェック!家庭用エスプレッソマシンの使用手順とは?
各メーカーからさまざまな種類が販売されている家庭用エスプレッソマシンは、自宅で簡単に本格的なコーヒーが楽しめるので、コーヒー好きには必須のアイテムです。これから購入を検討している方は、その使い方が気になるのではないでしょうか。今回は、家庭用エスプレッソマシンの使用手順やメリット・デメリットについて紹介します。
そもそもエスプレッソとは?
エスプレッソと聞くと、なんとなく濃いコーヒーをイメージする方も多いかもしれません。まずはエスプレッソとはどんなものなのか正しく把握しておきましょう。
エスプレッソの仕組み
まずは、一般的なドリップコーヒーとは異なるエスプレッソの仕組みについて紹介しましょう。エスプレッソは、エスプレッソマシンで細挽きのコーヒー粉が高い圧力のかかった高温の湯の中で瞬時に抽出されることでできあがります。抽出時間が短いためコーヒーの雑味が少なく、高温と高圧力で抽出されるため乳化してトロッとした質感を楽しめるのがエスプレッソの特徴です。
エスプレッソの誕生と普及
エスプレッソはマシンで淹れるもので、エスプレッソの歴史はそのままエスプレッソマシンの歴史でもあります。エスプレッソは短時間で抽出することから、「急行(express)」という言葉が語源となりました。1901年に世界で初めてエスプレッソマシンが開発されましたが、これは蒸気機関車をヒントにつくられたのです。
当時はかなり大型なものでしたが、やがて1950年代イタリアで、現在多く用いられている電気式の実用的なエスプレッソマシンが誕生。その後、エスプレッソはマシンの改良とともに世界中に普及し、昨今では家庭用のエスプレッソマシンも多く流通しています。
家庭用エスプレッソマシンを購入するメリット・デメリット
最近では、さまざまな種類の家庭用エスプレッソマシンが普及していますが、家庭用エスプレッソマシンを購入すると、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
家庭用エスプレッソマシンのメリット
コーヒー好きの方にとっては、家庭用エスプレッソマシンを購入することでさまざまなメリットがあります。もっとも大きなメリットは、カフェに行かなくても自宅で本格的なコーヒーが楽しめることではないでしょうか。
自分でコーヒー豆を選べるので、好みにぴったりの味をつくり出せるのも嬉しいポイントです。カフェに行く必要がなくなるので、ついついスイーツなども一緒に頼んでしまい意外に大きな出費になるカフェ代を節約できるという副次的なメリットもあります。そのほか、来客の際にマシンで淹れた本格的なコーヒーを出すと喜ばれること、ラテアートやアレンジコーヒーも作れることなどもメリットとして挙げられるでしょう。
家庭用エスプレッソマシンのデメリット
コーヒー好きにはメリットの多い家庭用エスプレッソマシンですが、少なからずデメリットも存在します。たとえば、マシン本体の購入にある程度の費用がかかること、使用ごとに毎回メンテナンスをする手間がかかること、マシンを設置するために大きなスペースが必要なことなどが挙げられるでしょう。家庭用エスプレッソマシンの価格は、高いものだと10万円を超えるものもあり、大きな初期投資が必要となります。しかし、カフェに行かなくても自宅で本格的なコーヒーが楽しめるようになるので、メリットの方が上回ると感じる方も多いのではないでしょうか。
家庭用エスプレッソマシンの使用手順
最後に、家庭用エスプレッソマシンの使い方を簡単に紹介します。
コーヒー豆を挽く
まずは、自分でコーヒー豆を挽くところから始まります。マシンによっては自動で挽いてくれるものもあるようです。豆の挽き具合も細かく調整する必要があり、マシンによっては極細挽きにしてしまうと細かすぎて詰まってしまい、抽出不全や機械の故障を引き起こす恐れもあるため注意しましょう。
ドーシング・レベリング・タンピング
コーヒー豆の準備ができたら、マシン本体の電源を入れて粉をはめていない状態で湯通しをします。本体がきちんと機能していることを確認できたら、タオルなどで水分をしっかり拭き取っておきましょう。いよいよコーヒー豆をポルタフィルターに詰めていきます。まずは山高にコーヒー豆を入れるドーシング、次に人差し指を使って粉を平にならすレベリング、最後にダンパーで粉を押し固めるダンピングを行って準備完了です。
エスプレッソを抽出する
準備ができたら、ポルタフィルターを本体にセットして抽出をしていきます。ポルタフィルターをセットしたら、できるだけ早めに抽出を行うようにしましょう。抽出口の下にデミタスカップやショットグラスをセットしたらマシンのスイッチを押し、抽出が終わるまで待つだけです。
まとめ
家庭用エスプレッソマシンがあれば、自宅にいながらにしてカフェのように美味しい本格コーヒーを味わえます。最近では、さまざまな機能を備えた家庭用エスプレッソマシンが普及していて、価格もリーズナブルなものから10万円を超えるものまでさまざまです。味や性能、価格、デザイン、メンテナンスのしやすさなどさまざまな視点で優先順位をつけ、ぜひ自分にぴったりの一台を見つけてみてください。