バラッツァ(BARATZA)の口コミや評判

公開日:2022/04/01   最終更新日:2023/02/13

バラッツァ(BARATZA)(ブルーマチックジャパン株式会社)
住所:〒224-0041 神奈川県横浜市都筑区仲町台5-4-22
TEL:045-947-0800(代表)

バラッツァ(BARATZA)は、アメリカ・シアトル発のコーヒーグラインダーのブランドです。1999年創業の会社で、グラインダーに特化した戦略が功を奏し、市場では知らぬもののいない存在です。ここでは、バラッツァの特徴的で高性能なグラインダーについて解説します。

家庭用エスプレッソマシンランキングおすすめはこちら

0.1秒単位のタイマーや精密な計量技術といった高性能スケール

バラッツァは1999年、KyleAnderson(カイル・アンダーソン)が業務用コーヒーマシンメーカーから独立して会社を設立したことに始まります。初めはシアトルで家庭用のコーヒーマシンを輸入する事業をしていました。

2000年には、コーヒーマシンとともに高性能で知られるスイスからのグラインダーを輸入する事業を始めました。この時、アメリカではシアトル系コーヒーが人気で、高性能なグラインダーの需要が多くあることからバラッツァも大きく販売を伸ばしました。そのようなことから、2001年にはグラインダーの自社での開発を始め、2004年にはコーヒーマシンの販売をやめ、グラインダーに特化した事業を展開していきます。

2008年頃には、米国のコーヒーブームのうち3回目に当たる潮流のいわゆるサードウェーブの波に乗ります。これは、1990年代後半から始まり、「コーヒーの産地」「単一の品種、農園」「浅煎り」「ハンドドリップ」「直接取引」を特徴とします。

それまでコーヒーは「大量生産、大量消費」の潮流から乱暴ないい方をすれば「売れればよい」「味はどうせ大衆には分からないから安い大量生産された豆をブレンドしてごまかせばよい」という側面がありました。そのため、現在でも存在するシアトル系コーヒーの大手企業が展開するコーヒーにミルクやココア、キャラメルだけでなくさまざまなフレバーを添加したものが大変人気でした。

そんな状況では、「コーヒーの産地」や「単一品種、農園」にこだわり、それぞれの特徴を楽しむことなぞまったく考えられるものではありません。このような販売手法は、そもそもそのようなことが消費者の頭に浮かぶことのない販売システムなのです。

この状況に疑問を投げかけたのがサードウェーブの潮流なのです。サードウェーブの考え方は実にシンプルです。コーヒー本来の美味しさ、香り、楽しみ方を再発見し、生産者に敬意を払おうという大変合理的かつ食べ物を食するものとして至極真っ当な考え方です。

そのため、農産物の産地や農薬の使用歴、栽培方法、加工方法、農園の経営方針などを考えて食品や生産物を購入するように、コーヒーでもそのようなことを考えて購入するようにしようということになります。

上記の「コーヒーの産地」「単一の品種、農園」「浅煎り」「ハンドドリップ」は、生産物の特徴を最大限引き出せる方法で、時間、手間、お金がかかり「大量生産、大量消費」とは対極に位置するものです。

「直接取引」は、高品質でしっかりとしたコーヒーを生産する生産者が表に出てくるようにして、その価値を正しく評価し、正当な報酬を支払おうとういうものです。

それまでコーヒーは多国籍企業が独占し、価格の決定に非常に強力な力を行使していました。そのため農家は生産物を安く買い叩かれ、マフィアにマージンを取られ、半ば奴隷のような生活を余儀なくされていました。この現状を打開するために農家との直接取引やいわゆるフェアトレードといわれるものが叫ばれるようになりました。

上記のようなことを意識してコーヒーを楽しもうとすれば、「自分でグラインダーを購入してドリップしてみよう」「品種、農園などを表示して、その場で豆を挽いてコーヒーを楽しんでもらおう」と考えます。そこからさらに「せっかくよい豆なのだからグラインダーの質にもこだわって、最高の一杯を生み出そう」と考えるでしょう。

バラッツァのグラインダーは、微妙な豆の引き具合の違いにこだわるプロの要望に応えられるだけの技術を持っており、それは0.1秒単位のタイマーや正確無比な計量技術に現れています。

270段階の粒度設定でベストな挽き目を追求

コーヒーの挽き具合は、味や香りにダイレクトに影響するものです。バラッツァは、270段階の粒度設定ができ、他社の追随を許さない対応力を発揮しています。これにより思い通りの挽き具合を簡単に実現できます。

スピーディーに粉砕するこだわりの刃で新鮮な風味をキープ

バラッツァは、高耐久コニカル刃を使用し、無駄なく、均一に豆を粉砕します。それゆえ、ドリップしたときの雑味や風味の劣化を最小限にできます。これは、素早く、正確に粉砕することで空気に触れる時間を短くできるため、実現できるのです。

ノウハウや技術をコンパクトなボディに収めたグラインダー

グラインダーに特化した事業を展開するバラッツァは、他社の追随を許さないノウハウや技術を持っています。それをあらゆる業態で最大限発揮するためには、省スペース化も重要になります。業務用のForté-BG(フォルテBG)は、幅130mm、奥行き180mm、高さ360mmと非常にコンパクトでありながら、パワフルで正確な機能を有しています。

 

バラッツァの高性能なグラインダーについて解説してきました。グラインダーに特化し、グラインダーを知り尽くしているバラッツァだからこそできる高性能かつコンパクトな製品について解説してきました。プロからの信頼が厚いのも納得いただけたのではないでしょうか。グラインダーは焙煎機やコーヒーマシンとともにコーヒーの味や香りにこだわるプロには欠かせない機械です。購入時にはこちらで紹介した内容もぜひ参考にしてください。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

自宅で美味しいコーヒーを楽しみたい方には、ガジアやデロンギのコーヒーマシンがおすすめです。全自動のエスプレッソマシンがあれば、いつでも淹れたてのコーヒーが味わえます。 マシンによって作れるメ

続きを読む

エスプレッソとアイスクリームが出会った魅力的なデザート、「アフォガード」。この記事では、そんなアフォガードの甘いアイスクリームと濃厚なエスプレッソの絶妙なマリアージュについて紹介します。作り

続きを読む

エスプレッソのリッチな味わいとダルゴナコーヒーのボリューム感を組み合わせて、驚くほど美味しい一杯を楽しんでみませんか?この記事では、エスプレッソでダルゴナコーヒーを作る方法と、失敗しないため

続きを読む

おいしいコーヒーを飲みたいと考えている人は、エスプレッソグラスを活用しましょう。エスプレッソグラスは、量が測れる、クレマの状態が確認できる、厚みがあって割れにくいというメリットがあるので、初

続きを読む

自宅で本格的なエスプレッソを飲みたいという方の中には、エスプレッソメーカーの購入を検討している方も多いでしょう。しかし、エスプレッソメーカーにも種類があり、どれを選べばいいか悩んではいません

続きを読む

コーヒー粉に高い圧力をかけて抽出する「エスプレッソ」。そんなエスプレッソを作れるのが、エスプレッソマシンです。最近は家庭用のエスプレッソマシンも多く販売され、購入を検討する方も多いでしょう。

続きを読む

自宅で本格的なエスプレッソを楽しめる、エスプレッソマシン。自宅での時間をさらに快適にするため、購入を検討している方も多いでしょう。しかし、種類が多くてどれを選んだらいいかわからないと悩んでは

続きを読む

バーで飲むカクテルは、ベースとなるお酒とジュースやソフトドリンクを組み合わせたもので、多くの種類があります。比較的飲みやすいカクテルの定義は「二つ以上の材料を組み合わせて作る飲み物」であり、

続きを読む

朝食時や昼下がりには、美味しいコーヒーを楽しみたいですよね。コーヒー好きな人の中には、エスプレッソを好む人もいるでしょう。せっかくエスプレッソを飲むのなら、カップにもこだわってみませんか。こ

続きを読む

イタリアで生まれたエスプレッソは濃厚な味わいが魅力で、今ではイタリアだけでなく世界中の人々に愛されています。普通のコーヒーと比べると1杯分が30mlと、少ない量が特徴でもあります。今回はエス

続きを読む