ソリス(solis)

ソリス(solis)の画像
正確なコーヒー豆の投入量・水温管理・抽出圧・スチーム圧を大切にしている

1985年からの長い
全世界で50万台以上を販

好みに応じた挽き方
超微細から粗い挽き方まで

電動式で時短にも!
短時間でコーヒーを挽ける

蒸らし機能もあり
毎日本格的な味が楽しめる

ソリスでは1905年創業時からヘアドライヤーをはじめ、日常生活に必要な高品質な製品を提供し続けてきました。顧客からのフィードバックや要望を最優先に取り扱ってきた結果、今では世界40か国に販路を拡げ、世界のプレミアムブランドメーカーとしての名声を得ています。

そして1985年には世界初の家庭用全自動エスプレッソマシンを発売し、その後も革新的な技術と斬新なアイデアで次々と新製品を発売し、エスプレッソ分野でもソリスブランドを確立しました。今回はそんなソリスの特徴と魅力を、わかりやすく紹介します。

ソリス(solis)は世界初の家庭用全自動コーヒーマシン

ソリス(solis)の画像2

ソリスは世界初の家庭用全自動エスプレッソマシン「ソリスマスターマチック2000」を1985年に発売開始し、今では世界中のコーヒー愛好家に愛されています。ソリスが家庭用全自動エスプレッソマシンを発売する以前は、美味しいコーヒーを家庭で楽しむには、飲みたいコーヒーの種類に合った豆を挽いて、お湯の温度や量などに注意を払いながらコーヒーを淹れていました。

それはとても手間がかかる作業でした。「もっと手軽に美味しいコーヒーを味わいたい」という想いを実現するために、大型だったエスプレッソマシンを小型化する研究開発を始め、試作と改良を繰り返した後に、小型の全自動のエスプレッソマシンの開発に成功したのです。

「ソリスマスターチック2000」が発売されると、またたく間に家庭で簡単にエスプレッソが作れて、美味しく味わえるという評判がヨーロッパ各国に広がりました。販売台数は1年で50万台を超え、第1号機のエスプレッソマシンはローマ法王に進呈するといった偉業も達成しています。

その後も革新的な技術と斬新なアイデアによって次々と新製品を発売することで、エスプレッソ分野でのソリスブランドを確立してきました。

ソリス(solis)のコーヒー豆の旨味や香りを最大限に引き出すコーヒーグラインダー

ソリス(solis)の画像3

ソリスのコーヒーグラインダーは21段階の粒度設定が可能で、ダブルギアコーン式挽き刃によって好みに応じた挽き方の設定が可能です。

コーヒー豆の良さを引き出すためには、エスプレッソ用の極細挽きに対応するコーン式挽き刃を搭載したコーヒーグラインダーが必要不可欠です。また電動式により、短時間でコーヒーを挽くことができるでしょう。

21段階の挽き加減が設定可能

エスプレッソなどの極細挽きのほかに細挽き、中細挽きや粗挽きの21段階の挽き加減を設定できます。コーヒーの味は挽き方で違うので、自分の好みに合わせて加減できます。挽いたコーヒーは着脱式のコンテナに落ちるようになっていて、約70グラム保存できるでしょう。

密封性が高く大容量のホッパー

豆の容器は密封性が高く、300グラムのコーヒー豆を入れることができます。補充方法も簡単な上に、一度セットしておけばコーヒー豆の品質を保ちながら40杯近くのコーヒーを楽しめるでしょう。

また硬化ステンレス刃のコーン式挽き刃を採用しているため、挽きムラがなく均一に挽くことができます。さらに低速回転によって、コーヒーが本来もつアロマを全面的に引き出すことができるでしょう。またグラウンダー本体はABS樹脂、コーヒー豆容器はSAN樹脂など高品質の素材で構成されています。

世界のバリスタが認めたソリス(solis)のバリスタグラングストー

ソリス(solis)の画像4

バリスタグラングストーは、プレブリューイングと呼ばれる蒸らし機能を備えたエスプレッソマシンです。挽きたてのコーヒーを低圧で蒸らし、それを全面に広げることで湯通しがいい新鮮なコーヒーを作り、その結果バランスの良いアロマを抽出します。

またスチーム機能を使うと、カフェラテやカプチーノなどに必要なふわふわクリーミーな泡を簡単に作ることができます。ホットウォーター機能を使えばアメリカーノやロングブラック、そして紅茶も簡単に淹れることができるでしょう。また丈夫なプロ仕様の58mmポルタフィルターで、毎日本格的なコーヒーを楽しむことができます。

15気圧の最適なポンプ圧

15気圧の高容量ポンプを採用し、その正確な圧が1分でバランスのよい抽出のコーヒーを引き出し、美味しいエスプレッソを提供しています。

スチーム機能

ビルトインスチーム機能を搭載し、スチームパイプでマイクロミルクフォームを作り、美味しいカプチーノやカフェラテが出来上がります。

ホットウォーター機能

ホットウォーター機能によって紅茶やエスプレッソに温かいお湯を足すことでアメリカンやロングブラックにもできます。

プロ仕様のポルタフィルター

最大サイズ58mmフィルターを装着することにより、多くのコーヒーパウダーが水に表面接触することで、同気圧の元でもより高い抽出力を継続して発揮します。

ソリス(solis)の4つの基本

ソリス(solis)の画像5

ソリスでは美味しいコーヒーをつくるために、正確なコーヒー豆の投入量、水温管理、抽出圧、スチーム圧の4つの基本を大切にしてきました。

正確な投入量

美味しいコーヒーを淹れるためには正確な投入量の抽出が必要で、19~22gのコーヒー量は2カップフィルターが最適です。そのためソリスのコーヒーマシンは、正確な投入量での抽出を実現させました。

水温を管理するPIDコントローラー

水温は美味しいコーヒーを抽出するのに極めて重要です。抽出方法やロースト状態が違えば、違う温度が要求されるため、温度の安定性が鍵となるでしょう。そのためソリスでは、PIDコントローラーにより水温を安定させ、エスプレッソのアロマを十分に作り出すのに適した温度をコントロールできるようにしました。

正確な抽出圧

低圧による蒸らし工程によって均一にお湯を注ぎ、コーヒーに含まれるガスを放出します。蒸らすことでお湯の通りがよくなり、コーヒーの成分が出やすくなって、コク・苦味・甘味・酸味のバランスが取れた抽出が実現するでしょう。

正確なスチーム圧

ソリスのエスプレッソマシンは、正確なスチーム圧によってマイクロミルクフォームを作り上げることが可能です。マイクロフォームは何千もの小さいミルク泡で作り出され、この泡がエスプレッソオイルを吸収することで、甘いバランスのとれたエスプレッソ味を生み出します。

まずは公式サイトから問い合わせをしてみよう!

ソリスは1985年に、世界で初めて家庭用全自動エスプレッソマシンを発売しました。その後も革新的な技術と斬新なアイデアで、次々と新製品を発売することで、エスプレッソ分野でのソリスブランドを確立してきました。

ソリスでは美味しいコーヒーをつくるために、正確なコーヒー豆の投入量・水温管理・抽出圧・スチーム圧の4つの基本を大切にしています。コーヒーグラインダーは21段階の粒度設定が可能で、ダブルギアコーン式挽き刃によって好みに応じた挽き方の設定ができるでしょう。

エスプレッソマシンのバリスタグラングストーは、プレブリューイングと呼ばれる蒸らし機能を備え、低圧でコーヒーパウダーを蒸らすことで、全面に広げて新鮮なコーヒーを作ります。興味がある方は電話やメールで問い合わせができるので、公式サイトを確認してみましょう。

ソリス(solis)に寄せられた口コミ

家庭用エスプレッソマシンとしては必要十分。

この製品はポッド兼用ではなく粉専用でポルタフィルターは多くのプロ用マシンと同様の58mmの大口径。ポルタフィルターホルダーもずっしりと重量感のある高品位なものです。

家庭用マシンに多く採用されているクレマ増幅弁のような余計なモノもついていません。豆の品質、挽き目、タンピングなどが決まればクレマたっぷりの美味しいエスプレッソができます。(エスプレッソ用のグラインダーは必須です。)

自由に動かせるスチームパイプもノズルの形状は泡立てをアシストしてくれる二重構造ではなく、シンプルな一穴のもの。ただし、もこもこに泡だっているのではなくトロリとしたツヤのあるミルクを作るためにはこの形状のほうが断然適しています。

スチームの勢い自体はそれまで使用していたデロンギのECO310Bより弱めに感じるのですが、スチームの質の差か?トロリとしたラテアートが可能なスチームミルクは作りやすいです。ある程度使いこなす技術は必要ですが、デザインも良く付属品も充実していて満足感のある製品です。

引用元:https://www.amazon.co.jp/

シンプルで使いやすい

はじめてエスプレッソマシンを買いました。起動も早く、メンテナンスも簡単なので特にストレスもなく使えています。見た目もシルバーでカッコ良くとても気に入っています。

引用元:https://www.amazon.co.jp/

価格■ソリスバリスタ グラングストー エスプレッソマシン
SK1014:5万9,800円(税込)など
機能バランスよいアロマ自動抽出、スチーム機能、ホットウォーター機能、すばやく水を熱するサーモブロックシステムなど
※SK1014モデルの場合
対応メニューエスプレッソなど
会社情報ソリスジャパン株式会社
住所:東京都目黒区下目黒二丁目18番3号 目黒第一花谷ビル501
電話番号:03-6420-0865
ソリスの公式サイトを見てみる おすすめの家庭用エスプレッソマシンランキングはこちら
SEARCH

READ MORE

家庭用全自動エスプレッソマシンに憧れている方も多いでしょう。家で喫茶店のような味わいを再現できるもので、コーヒー好きにはたまりません。しかし、購入する前に必ず知ってほしいのがそのメリットおよ

続きを読む

コーヒーにはいくつかの抽出方法があります。一般的で手軽なペーパードリップ、布を通過させるネルドリップ、喫茶店などで見かける上記式のサイフォンなど実にさまざまな方法があります。蒸気圧を使って素

続きを読む

暑い夏は冷たい飲み物が飲みたくなりますね。自宅にエスプレッソマシンがあるという方は、毎日美味しいコーヒーを楽しんでいると思います。しかし、「夏は冷たい方がよいな…」と感じることもあるでしょう

続きを読む

エスプレッソを美味しく飲みたいと思った場合、どのコーヒー豆を選ぶとよいのでしょうか。コーヒー豆は、どれを使うかで風味も香りも異なってきます。好みのコーヒー豆を探す際に参考になるように、この記

続きを読む

イタリアを代表する飲み物のひとつエスプレッソは、イタリアでは日本のお茶のように楽しまれている飲み物です。エスプレッソと聞くと、かなり濃いコーヒーをイメージするかもしれませんが、実はさまざまな

続きを読む

エスプレッソマシンの購入を検討している人に、今回の記事はおすすめです。エスプレッソマシンには、直火式の家庭用エスプレッソマシンと電気式の家庭用エスプレッソマシンがあります。それぞれの特徴を理

続きを読む

エスプレッソについて詳しく知りたい人に、今回の記事はおすすめです。エスプレッソをアレンジしたドリンクやエスプレッソの正しい飲み方について紹介します。エスプレッソは一般的なコーヒーと比較してカ

続きを読む

一人暮らしのお供にエスプレッソマシンを設置したいと思っている方でも、どこのエスプレッソマシンにしようか迷っている方も多いと思います。コーヒー好きな方であれば、毎日の生活に欠かせないことでしょ

続きを読む

各メーカーからさまざまな種類が販売されている家庭用エスプレッソマシンは、自宅で簡単に本格的なコーヒーが楽しめるので、コーヒー好きには必須のアイテムです。これから購入を検討している方は、その使

続きを読む

さて、かつては自宅にエスプレッソマシンを置いている例は少なかったでしょう。しかし、スマホで誰もが手軽に面白画像を投稿したり、DIYをたのしんだりと、自分でやることが豊かさの要素になりつつある

続きを読む