カフィタリー(Caffitaly)の口コミや評判

公開日:2022/05/15   最終更新日:2023/02/13

カフィタリー

カフィタリー(Caffitaly) フジ産業株式会社

住所:〒104-0041 東京都中央区新富1-6-1 3F

TEL:03-3523-1811

カフィタリー(Caffitaly)は、イタリア発祥のコーヒーマシンを提供するブランドです。独自開発の構造により、世界で初めてマシン一台で世界各国のコーヒーを楽しむことを可能にしたのがカフィタリーの最大の特徴であり、その日の気分に合わせてさまざまなコーヒーを味わいたいという方におすすめできるコーヒーマシンブランドといえるでしょう。

家庭用エスプレッソマシンランキングおすすめはこちら

世界初の低圧・高圧抽出と特殊構造でその国本来の味が実現

カフィタリーが販売するコーヒーメーカーでは、本場イタリアの上質なエスプレッソからドイツ・北欧のルンゴ、北米のアメリカンコーヒーに至るまで各国で親しまれている味を再現することが可能です。

カフィタリーは、低圧・高圧抽出と独自開発のマシン・カプセルの特殊な構造により、世界で初めてマシン一台でその国本来の味を再現することに成功しました。また、各国の味を再現したコーヒーを楽しむだけでなく、紅茶やヨーロピアンココアなどさまざまな種類の飲み物を作ることもできます。

1つのカプセルでも味は無限大

カフィタリーのコーヒーメーカーは、バラエティ豊かなカプセルの種類に加え、抽出量・抽出圧を調整することが可能であり、これにより自分好みの味をいつでも設定することが可能です。また、調整の仕方も簡単であり、ボタン1つで直感的に操作できます。

イタリア発のコーヒーメーカー

コーヒーロードはイタリアから世界へと普及していき、エスプレッソのルーツもイタリアにあります。カフィタリーのコーヒーメーカーもまた、イタリアで誕生したブランドであり、各国の味を楽しめることはもちろん、本場イタリアの喫茶店の味を家庭で楽しむことができます。

イタリアを中心とした世界100か国で販売のカプセルシステム

カフィタリーは世界のあらゆるトップブランドと連携し、コーヒーメーカーに使用するカプセル等をOEM(オリジナル・エクイップメント・マニュファクチュアラー)やPB(プライベートブランド)で、イタリアを中心とした世界100か国で販売しています。

ドイツの有名コーヒー専門店やイギリスの紅茶専門店、イタリアのコーヒー専門店など各国を代表する喫茶店・専門店のカプセルが世界各地で販売されています。このような販売戦略が功を奏し、カフィタリーは現在カプセルシステム業界ではわずか10年足らずで世界第2位の存在へと登りつめました。

カフィタリー誕生の背景

カフィタリー(CaffitalySystem)は、2004年に小型全自動エスプレッソマシンを世界ではじめて世に生み出したコーヒーへの熱い情熱を持つ起業家SergioZappella氏が設立した会社です。

全自動マシンのパイオニアであるSaecoブランドの「S」とはSergioSであり、全自動マシンでの世界的成功に留まらず、コーヒー愛好家、また冒険家として新たな挑戦へと踏み出しました。Sergio氏の努力の結晶こそが、新型カプセルシステムのカフィタリーなのです。

コーヒーマシンからドリンクバーとしても活用可能

カフィタリーでは、さまざまな種類のカプセルを用意しており、コーヒーはもちろん、その他の飲み物についてもドリンクバー感覚で楽しむことができます。

「オリジナーレ」や「モルビド」などのレギュラーコーヒーから、「プレジオッソ」や「コルポッソ」といったエスプレッソ系、レモンティーやコクの深いココアに至るまで、カプセルのラインナップは多岐にわたります。

「家庭用タイプ」と「大型タイプ」使う場所に合わせた製品内容

カフィタリーのコーヒーメーカーは、使用する場所や用途に合わせて選択可能な、家庭で気軽に本場の味が楽しめる「家庭用タイプ」、オフィスや店舗、ブティック用として活躍する「大型タイプ」のマシンをそれぞれ用意しています。最後に、カフィタリーの製品ラインナップの一部をご紹介していきます。

CaffitalyS12(家庭用タイプ)

家庭用タイプのマシンであるCaffitalyS12は、置き場所にも困らないコンパクトなフォルムでありながら、エスプレッソに適した高圧抽出とアメリカンタイプやティーなどライトな味を楽しめる低圧抽出を一台でこなせるコーヒーメーカーです。

使用済みカプセル収納ボックスも最大10個まで収納可能であり、毎回捨てる必要がなく、水タンクの容量についても1.2Lあります。

CaffitalyS05(大型タイプ)

CaffitalyS05はオフィスや店舗、ブティック用として最適な大型タイプのコーヒーメーカーです。水タンクの容量は2Lであり、カプセルの容量も最大で18個まで収納できます。多くの杯数を飲む家庭や家庭用タイプでは物足りないという方にもおすすめのタイプです。

 

カフィタリー(Caffitaly)のコーヒーメーカーは、マシン一台で各国の味を再現したコーヒー・エスプレッソだけでなく、さまざまなドリンクも楽しむことができるということが分かりました。カフィタリーの製品に興味を持ったという方は、まずは公式サイトへアクセスして製品の詳細についてチェックしてみることをおすすめします。また、公式サイトからカフィタリー公認のオンラインショップにアクセスしてマシンをチェックすることも可能です。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

家庭用全自動エスプレッソマシンに憧れている方も多いでしょう。家で喫茶店のような味わいを再現できるもので、コーヒー好きにはたまりません。しかし、購入する前に必ず知ってほしいのがそのメリットおよ

続きを読む

コーヒーにはいくつかの抽出方法があります。一般的で手軽なペーパードリップ、布を通過させるネルドリップ、喫茶店などで見かける上記式のサイフォンなど実にさまざまな方法があります。蒸気圧を使って素

続きを読む

暑い夏は冷たい飲み物が飲みたくなりますね。自宅にエスプレッソマシンがあるという方は、毎日美味しいコーヒーを楽しんでいると思います。しかし、「夏は冷たい方がよいな…」と感じることもあるでしょう

続きを読む

エスプレッソを美味しく飲みたいと思った場合、どのコーヒー豆を選ぶとよいのでしょうか。コーヒー豆は、どれを使うかで風味も香りも異なってきます。好みのコーヒー豆を探す際に参考になるように、この記

続きを読む

イタリアを代表する飲み物のひとつエスプレッソは、イタリアでは日本のお茶のように楽しまれている飲み物です。エスプレッソと聞くと、かなり濃いコーヒーをイメージするかもしれませんが、実はさまざまな

続きを読む

エスプレッソマシンの購入を検討している人に、今回の記事はおすすめです。エスプレッソマシンには、直火式の家庭用エスプレッソマシンと電気式の家庭用エスプレッソマシンがあります。それぞれの特徴を理

続きを読む

エスプレッソについて詳しく知りたい人に、今回の記事はおすすめです。エスプレッソをアレンジしたドリンクやエスプレッソの正しい飲み方について紹介します。エスプレッソは一般的なコーヒーと比較してカ

続きを読む

一人暮らしのお供にエスプレッソマシンを設置したいと思っている方でも、どこのエスプレッソマシンにしようか迷っている方も多いと思います。コーヒー好きな方であれば、毎日の生活に欠かせないことでしょ

続きを読む

各メーカーからさまざまな種類が販売されている家庭用エスプレッソマシンは、自宅で簡単に本格的なコーヒーが楽しめるので、コーヒー好きには必須のアイテムです。これから購入を検討している方は、その使

続きを読む

さて、かつては自宅にエスプレッソマシンを置いている例は少なかったでしょう。しかし、スマホで誰もが手軽に面白画像を投稿したり、DIYをたのしんだりと、自分でやることが豊かさの要素になりつつある

続きを読む